六花亭といえばあの定番…だけじゃもったいない!意外と知らなかった”催事でも中々出会えない”アレ、ついにお取り寄せしてみました。 ※価格や商品情報は本記事執筆当時のものです。
- 社内検証を行っています
- ご紹介している商品は編集部内で実際に検証や試食を行い、編集部員の率直なレビューをお届けしています!アフィリエイト販売実績により手数料をいただいている場合がありますが、商品評価等には一切影響がありませんので、安心してご覧ください。
六花亭のチョコマロンとは?
六花亭といえば、まず思い浮かぶのは「マルセイバターサンド」。北海道土産の定番として知られていますが…
60年以上愛され続ける包装デザイン。
実は、1977年に社名が“六花亭”に変わったことを記念したお菓子なのです。
そんな中、物産展でも中々お目にかかれない“通好み”として愛されているのがこの「チョコマロン」。
一目で六花亭とわかるレトロな包装は、手土産ウケもばっちり。
手のひらサイズのココア風味ビスケットは、見た目に反してふんわりしっとり。中には、ラム酒がほんのり香るなめらかな栗餡がぎっしり詰まっています。
冷やせば、周りのミルクチョコレートがパリッと小気味よく割れ、中身の柔らかな食感とのギャップがクセになります。
チョコレートはひとつひとつ手作業でコーティングされているそう。
創業以来「ポケットマネーで楽しめるおやつ菓子」を掲げてきた六花亭らしく、この完成度でひとつ約178円(編集部調べ)!
さらにお取り寄せできるというから驚き。
さっそく、気になるお味をレビューします。
気になる味は?

編集者M.F
-
味 :★★★★★
見た目:★★★★☆
コスパ:★★★★★
見た目はころんと愛らしいサイズですが、意外なほどボリュームがあり、一つでもしっかり満足感がありました。最初はクッキーかと思ったのですが、食べてみたらふんわり軽やかなスポンジ生地でびっくり。
中には、和菓子のようなやさしい甘さの栗餡がほんのりと広がり、しつこくないのに気づけばペロリ。ひとつで満足なのに、ついついもうひとつ食べたくなる不思議。
ラム酒の香りがふわっと広がる大人の味わいながら、どの世代にも好まれそうです。価格帯も控えめで、ちょっとした贈り物にもおすすめです。

編集者S.T
-
味 :★★★★☆
見た目:★★★★☆
コスパ:★★★★★
パッケージの雰囲気がレトロで、どこかおしゃれ。口にしてみると、見た目と違って生地はしっとり系で、マドレーヌのようなやわらかさ。
全体的にココアの風味が強く、栗餡はかなり控えめ。でも、チョコの甘さがうまく支えていて、食べ終えたあとにバランスの良さを感じた。冷やしておいたことで、チョコのパリッとした食感が際立ち、これは正解だった。
糖分補給にちょうどいいし、会社にあったら午後の活力になりそう。
どんな人におすすめ?
・栗もチョコも両方食べたい
・有名店の手土産や差し入れを探している
・仕事や家事の息抜きに
賞味期限やギフト対応は?

編集者S.T
-
段ボールを開けると、簡易梱包のクラフト紙に包まれた可愛らしい包装紙がお目見え。
賞味期限が包装紙と個包装の両方に記載されており、ギフトの際も安心◎。
25℃以下であれば常温での持ち運びも可能なので、急なお礼や帰省土産としても活躍してくれます。
・賞味期限:常温(25℃以下の涼しい場所)で10〜11日間
・サイズ:箱(縦18×横16×高さ3cm)、チョコマロン(直径約6.5cm)
・ギフト対応:熨斗あり、商品サイズに応じた手提げ袋付き(今回は縦20×横22×奥行10cm)
・種類:通販では6個入り、4個入り(簡易包装)。店舗や催事では単品販売もあり。
口コミ評価は?こんな声も…
高評価レビューは・・・
・六花亭の隠れた名品だと思います♪ 北海道行く度買い溜めしています。ぜひ1度食べて頂きたい(^^)v
・大人の高級チョコパイって感じでめっちゃ美味しかったです。キチンと包装されて紙袋までついているので手土産にピッタリですね。
・北海道物産展でも手に入れることは難しいので、こちらで購入できてラッキーでした。
・冷凍してからちょっと常温に置いてから食べるとよりチョコがパリパリして美味しいです
こんな声も・・・
・ラム酒が思っていた以上に強かった
・送料が高いのが難点ではあります
※楽天市場レビューを参照
どこで売ってる?
・実店舗
-
六花亭
-
住所:帯広本店 北海道帯広市西2条南9丁目6 (ほか、道内に複数店あり)
TEL:0120-126-666
営業時間:9:00~18:00、喫茶室10:30~17:00(LO16:30)
定休日:水(臨時休業などはHPを確認)
お取り寄せ:あり
Instagram:@rokkatei.official
・通販
公式オンラインショップ・楽天市場などでお取り寄せ可能。
セールやキャンペーン時は、お得に楽しめることも。 ※編集部調べ・執筆時点
——— あわせて読みたい! ———

#お取り寄せ #栗 #手土産

#お取り寄せ #栗 #芋

#お取り寄せ #栗 #和菓子

世の中の商品、サービス、スポットなどを検証し、感じたままを発信する情報サービス。
編集部で実際に使用して、検証した結果をレビュー。
個別の紹介から、類似商品、類似サービスなどの比較などあらゆる角度で、情報発信しております。